narilog

マリノスな日々blog。日産スタジアムは、2階バクスタ〜E25 あたりからお届け。Since Nov 2, 2003.

【FMBH Awards 2019】結果発表とイベントの様子と。

f:id:harukazepc:20200119213751j:plain

横浜F・マリノス情報サイト「FMBH (https://fmbh.jp)」の1年に1回のイベント、「FMBH Awards 2019」が今年も開催されました。

f:id:harukazepc:20200119213900j:plain

ここでは、各賞の発表と、イベント自体の様子や感想、そして次回開催に向けて考えてることをば。
少し長いですがー。

各賞の発表と当日の表彰動画


FMBH Awards 2019

管理人レポート

今年からの試みで、FMBH自体のサイトの状況を共有しようと、「管理人レポート」を表彰前に行いました。

アクセスの状況(アクセス数減ってるが滞在時間増えてる、とか)や今年追加した機能(「いいね!」)、その他ブロガーに知っておいて欲しいことなどなど。みなさんに共有出来てよかったかな、と思ってますー。

(↑このスライドのテンプレートについて気付いてくれたトリマリ!ゆきさん、ありがとうございますw)

FMBH Awards 2019

それでは表彰本編へ。

最優秀エントリ賞

  1. ボタフォゴの25歳FWがマリノスに1年半のローン加入へ。(Diario de F. Marinos)

  2. 気づきましたか?タカと大津くんからゴール裏へ送られたメッセージ。【第30節 サガン鳥栖】(【トリコロールの旗のもと☆】 dice_kのblog)

  3. 〝広瀬陸斗という衝撃〟 開幕戦を広瀬陸斗に注目してみてみた。 (【トリコロールの旗のもと☆】 dice_kのblog)

  4. ポステコグルーの日本制覇を成し遂げた戦術――シャバブ・フセイン (Diario de F. Marinos)

  5. 無様な敗戦?ひとつだけ望むのは…【第8節 札幌戦】(【トリコロールの旗のもと☆】 dice_kのblog)

オフシーズンのエントリが受賞することが多いこの賞。なんとエリキ情報が1位でした~。みんなの希望。

最優秀ブログ賞

  1. こけまり

  2. マリノスサポ-タベある記

  3. サラリーマンの昼飯・居酒屋・出張記とマリノス

  4. 屋根下あだちメモ

  5. 【トリコロールの旗のもと☆】 dice_kのblog

ろこさん5連覇!5回受賞で殿堂入りとマツの周り~の方とは話をしてたんですけど、、、どうしようかなぁ。

最優秀決定率賞

  1. Diario de F. Marinos

  2. 【トリコロールの旗のもと☆】 dice_kのblog

  3. 屋根下あだちメモ

  4. マリノスにシャーレを2019

  5. マリサポを育てる母さんのブログ

Diario2冠!記事の内容がいつも濃いみなさんが上位ですね!さすが。

新人賞

  1. ヒロ | note

新人賞は、管理人(nari)の独断で送られる賞です。戦術ブログ/noteブームの中心人物の一人であり、レビューをより平易なものとあわせて2種類書くなど、多くのサポーターを意識した活動はほんとすばらしい!生きてるか心配なのでスタジアムでたまに会いたいですw

特別賞

  1. マリノスにシャーレを2019

  2. 屋根下あだちメモ, マリノスに山田康太選手がいる日々。, こけまり

FMBHブロガーが選ぶ今年のブログ。シャーレ、獲っちゃった!スポットスポットで書いている、試合観戦記じゃない身の回りや家族の記事が、やはり好感を持たれたんじゃないでしょうか。これからも仲良しで。

結果はここまで。

イベントの様子と感想

ここからは、イベントの様子と感想を少し。

0次会(初開催)

とり9でのかも@シャーレさん・あだちさんとの「Awardsでいろいろな方とお話したいけど、いつも時間が足りない(だっけ?)」というお話が発端。

21:00終了からの2次会希望者募っても、いつもなかなかご参加難しいようで、なら夕方の方がいいんじゃない?となり、当日2時間前からの0次会を開催しました。

僕としても、みなさんと話す時間がもっと欲しかったり、飲み食いする時間だったりエンジンかけときたいということもあり。

で当日、3人だけかなーと思ってみたら、なんと10名w 本イベントも参加の人が6名、ここだけが4名(本編にのみ参加できないあだちさんも)。

場所はHUBリッチモンド横浜店。キャッシュオンで各自でやれるのも、おっきな樽を占領してみんなで話せるのも、マリノスバージョンのポイントカード作れたのも、すべてよく転がって終わりました。たのしかったなぁ。

なんか変な高揚感?があって盛り上がりました。恒例にします!!

1次会(本編)

場所は例年通りのパセラ横浜ハマボールイアス店。

開始時間が近くに連れて参加者のみなさんが集まってきますが・・・0次会メンバーが来ねぇーw たのしくなっちゃったよねw

僕だけ部屋入って準備して、みなさん部屋に入ってもらってスタートです。

ご飯は最初に出してもらい、アルコール飲み放題は各自で。
今回の動画には「管理人レポート」の時間があるので、ちょい早めに照明落とさずにスタート。

その後本編表彰式。滞りなく終了して一安心。

途中、証明書を配布したり。

けっこうみなさん、例年よりいろんな方とお話されていた・できたようで、僕もそうでしたが、よかったなぁ。
新しい同業界の会ができてたり、師弟の会?(Takoman x かも)があったりw

お開きのお時間になったので、♪We Are F・Marinos をスマホで流しながら(マーメイズ的ダンスしながら)退出をお願いして。

f:id:harukazepc:20200120201655j:plain

ちょうどよく余韻が残る中、帰路につきました。また来年!!

次回開催に向けて(KPT)

K(eep)

f:id:harukazepc:20200120201908j:plain

  • 0次会システム!
  • 管理人レポート!
  • 証明書に「いいね!」数も掲載(裏面)。かわいかった。

P(roblem)

f:id:harukazepc:20200120201919p:plain

  • 0次会勢の会場入りが遅れたw
  • 名前シールの粘着力が弱かった&ぼろぼろになりやすかった。他の用紙検討。
  • 会費(\4,300)。食事と飲み放題+部屋代3時間なら妥当ともいえるけど、絶対値としてちょっと高め(いつも)。

T(ry)

f:id:harukazepc:20200120201929j:plain

  • 0次会の先導リーダーを任命する。
  • 読者・オーディエンスを入れる。どういう形がいいのかな。
  • いいねを各賞の指標に加える。部門は増やさず、かなー。
  • 会費を抑える方法を考える。(HUBは独自映像流すのがNGと言われた。レンタルルーム?)

参加者みなさまの反応(Twitter, ブログ)

Twitterまとめ

togetter.com

ブログ

こけまり

kokemari.com

FMBHから距離を置く宣言!(Twitterの話)

今後は他の賞を狙ってください!!&ろこフェス開催復活希望!

(旧)マリノスにシャーレを2019

www.f-schale.com

みなさんこちらは全文読んでくださいw

特別賞のくだりは、ほんと会場でも爆笑でしたw

マリノス君、マリノスケ 時々 くり

blog.livedoor.jp

HUBも本編も楽しんでいただけたようで主催者冥利!

+WEC+

wec.amebaownd.com

りおさんの書くということ、発信するということに対してのスタンスが。産みの苦しみ、僕も時間かかる方です。。。

りおさんの記事が読みたい方は、+WEC+の記事には積極的に「いいね!」ボタンを押してくださいw

In this Corner of the Nissan Stadium

blog.livedoor.jp

なかなか難しい1年だったとのこと、それでも備忘録だとしても1年通して続けられてよかったのではないかと。今シーズンも各地から、こごみさんの見たこと感じたことを読ませていただけるとうれしいですね。

ヒロ | note

note.com

なんと丁寧なAwards紹介!w このブログよりも先に結果を公布してくれましたー

全体の傾向分析とか、管理人レポートへの反応とか、さすがヒロさん。体壊さないでね❤️

横浜人魂 2020

ameblo.jp

なんと!ブログ再開!

様々な参加者のマリノスとブログへの想いと熱に触れ、「やっぱ、これだな」と意欲を呼びおこします。

こちらもなんか熱くなる!w 再開おめでとうございます!

ぷっしゃ び〜だ

blog.goo.ne.jp

Awardsのことではなく、Awardsで話した息子の話!w

でもこれもまたフットボールと家族の物語。いいご家族。

マリノスに山田康太選手がいる日々。

la-kikori.hatenablog.com

Awardsで他のブログ書いてる方とお話しすると、思いがけずパワーをもらったり安心をもらったりしますよね。

Awardsの開催意義のひとつです。

―――――――――――――
 カラオケのリクエスト

 飲食のご注文を承ります
―――――――――――――

おわり

以上がFMBH Awards 2019にまつわるあれやこれでした。

また来年!!

© narilog