長いこと引っ張った(?)、門旗アーカイブプロジェクト。
いざ、完結へ。。。
おさらい>横浜門旗アーカイブプロジェクト(その1)
で、続き。
----------- さかのぼること3ヶ月前 -----------
それは、1通の郵便物から始まった。
「お、これはもしや、、、」
「エ、エイブル!?」
ではなく、
「門旗君からだ!!」
そう、門旗君から郵送で「横浜門旗」が送られてきたのだ。
DVD1枚分。しかもプチプチでの包装とかなく、生のままDVDを!でも無事でした。
というわけで、横浜門旗を託されました!
さて、横浜門旗をアーカイブしてみますか(!?)。
<横浜門旗アーカイブの作り方>
1.PCにDVDを入れる
ウィーンガシャンガシャンとかいいます。
2.なんかごにょごにょする
3.できあがる!
-------------------------------
というわけでできました、「横浜門旗アーカイブプロジェクト」。
現在、「ゲートフラッグを作ろう!」「たのしいブーイング」を公開中!!
本プロジェクトは、マツさんはじめご協力いただいたみなさん、公開を望む声を掛けていただきましたみなさん、そしてなにより門旗君の協力・同意なくしては公開までたどり着けないものでした。
みなさまに感謝感謝。
ある方からいただいたコメントにもあったのですが、
情熱・思いを注いで生み出したもの、って、
時間が経過してもみんなが見て楽しんだり・知識を得たり・懐かしさに浸ったりできるんですよね。
(その人のコメントのほぼ引用になってしまいました、、、ごめんなさい!)
そういう意味でも横浜門旗は、多くの人に勇気と知恵とやさしさと友情と努力と勝利(ジャンプ?)を与えてくれるコンテンツでした。
ぶっちゃけ、マリサポとしては勝手に誇らしかったんです、横浜門旗。
自分も横浜門旗とまではいかなくても、みなさんに勇気と知恵とやさしさと友(ry なコンテンツを残して生きたいな、と思うしだいです、一サイト管理者として。
ありがとう横浜門旗。
そして横浜門旗アーカイブプロジェクトをどうぞよろしくお願いします。