前線FWの補強ゼロっぽいことについて。
その場合には、それをラフィーニャに託せるのか。(もちろん翔さんにも)
ラフィーニャが去年(8試合4得点)のペースでフル稼働すると、年間16得点。
(=伊藤翔より8点上積み)
去年優勝のガンバとは、勝ち点12差(4勝差)。
なので積み上げの8点について、2点づつなら4試合に取れれば、そこで4勝できてガンバに並ぶわけだ。
という皮算用。
ラフィーニャ(+翔さん)が、期待通りにいけば勝つる!!ってことです。
ラフィーニャが怪我に強いか、というのもでかいよね。
もちろん、この数字が信頼度高く期待できるFWならなおいいけど。(=豊田だった)
というわけで、嘉悦さん含めたクラブの判断として「現有戦力で戦える!」というのも数字上はわからなくないのでは、とも。
いやもっと確実に計算できるFWは欲しいけど、ラフィーニャ好きだから頑張ってほしいけど。
厳密には、ラフィーニャがレギュラーになることでの、伊藤翔の得点のマイナス分があるのでは、とか、いろいろ考慮点はあるけどもね。いやー取りまくれラフィーニャ。
そういう意味では、FWの得点積み上げも大事だけど、それ以外の選手の特典の積み上げが大事な気がしてる。
伸びしろがあるというか。5点以上が3人は欲しいよねぇ。学俊輔兵藤?