narilog

マリノスな日々blog。日産スタジアムは、2階バクスタ〜E25 あたりからお届け。Since Nov 2, 2003.

クラブの人権研修に参加してきました@浦和戦前

DSC_0915.JPG

 

クラブ主催の人権研修。

 

 ・自分の人権問題に対する理解の確認

 ・クラブの考え方を聞きたい

 ・他のサポーターの方の考え方を聞いてみたい

 

といった形の目的?で臨みました。

結果、自分自身での整理も進んだ気がしています。

 

詳細は以下です。みなさんもお時間ありましたらぜひ。

あわせてこちらも→クラブ主催「人権研修」に参加してきました。〜差別的挑発行為の再発防止に向けて:こけまり

 

----

 

場所は日産スタジアム内の会議室。

12:30開場→12:45開始。14:00終了。

年チケ開門にも気を配っていただけました。

(「入場が15分早くなったので、時間厳守で進めましょう」とか)

 

7人×2グループ。ますたーと同じグループになりましたw

2回ワークショップがあったのですが、おなかの調子が悪くて1回目は離脱・・・

同じグループのみなさんすいませんでした。

 

実際の内容については、詳細は述べません(述べられない)が、

ほぼ先週のキクマリの放送の通りでした。

Jリーグや世界の事例、FIFAの規定といったとりまく環境の整理、

「される側がどう感じるか?」ということに主軸を置くべきというお話でした。

 

個人的には断片的に理解していた人種差別の事例について、

これだけ発生しそれに対処しているということを思い知らされました。

 

ここまではJリーグの研修のままだそうですが、

その最後はマリノス独自のプログラムで、

「マリノスサポーターとしてやること(Do's)、やってはいけないこと(Dont's)」を

グループで出し合って発表しました。

 

僕がその時考えたものは、

 

 やること:

  「マリノス=多国籍」ということを意識すること

  →外国籍選手だけでなく、外国人のサポーターも多い&横浜という土地柄

   →アピールポイント。

   

 やってはいけないこと:

  子供にブーイングを強要する

  →きちんと判断できるようになるまではやらせない

 

といったものでした。

 

どちらもんとなく思っていたことですが、やはり場を用意していただけると

ちゃんと考えてまとめることができますね。日頃な

個人的にはここまでたどり着けたのは大きかったです。

 

「子供の悪い手本にならないように」というのは、他チームからも言われていました。

研修の後に「子供用のプログラムは考えていませんか?親子参加とか」と

みなさんとお話したり。(そこまでクラブがやるの?ってのはそうなんですよね。。。)

 

 

人種や生まれを問わず、多くの人が関わっている横浜F・マリノス。

そして良識あるブーイング。

 

これからも横浜で共にいつまでも。

© narilog