narilog

マリノスな日々blog。日産スタジアムは、2階バクスタ〜E25 あたりからお届け。Since Nov 2, 2003.

開幕、初物、本物 【2009 Jリーグ 第1節(vs広島)、2 vs 4】

開幕、ほぼラッキーな形で先制も、集中力を欠き、交代は意図/意義を感じるも、立て直す事ができず。

 

初物、広島のやり方、自分たちのやり方、すべてとらえきれず。新外国人ミキッチには蹂躙される。

 

本物、3-4-2-1システム、戦術、そして選手達。彼らは本物だった。

なにより、渡邉千真も本物だったよ!山瀬功治の本物っぷりも目立ったよ!

 

そんなに甘くないよ!ってことだ。

まだ1試合。2節からまた再出発。

 

以下、観戦記/感想&写真。

 

 

あったかい日差し。なんとも「かいまくー!」日和。うきうきででかけました。

スタジアムの入りはぼちぼち。うむー開幕だからもうちょいなぁ。

というか、ほんとスタジアム行く途中に青/トリコな人が見えない。

もっとアピールしようぜぇ。

 

20090307-1.jpg

合唱中。トリコロールマーメイドがいっぱいでした。はつらつ。

 

ハマトラ配布、ちょっと遅れて向かったのですが、もうほとんど売り切れ。

もらえた人は貴重なのかも。もらえなかった人ごめんなさい。

 

20090307-6.jpg

 

ウェルカムたねまる!変なポーズおつかれさま!

 

20090307-2.jpg

 

ゴル裏。今日はトリコロールがとても映えてました。

 

20090307-3.jpg

 

選手アップ入場。中央からそのままピッチへ。開幕用演出?

 

20090307-4.jpg

 

選手入場時。ビッグフラッグ4枚。あっさり収まる、さすが我らが日産スタジアム。圧巻。

 

---

 

20090307-5.jpg

 

キックオフ。

広島新外国人のミキッチが、左サイドで勝負され突破される。

中央へパス、スルー、フリーもフィニッシュの精度が悪く助かる。

直後、広島側ゴール前で、高くあがったボールを狩野がヘディング→千真に収まる、一瞬時がとまる!、冷静に流し込む!!!

千真が取ったぁぁぁぁぁ!!!!千真が取ったぁぁぁぁぁ!!!!

マリサポみんなが待ち望んだ、そしてイメトレしまくってたであろう、千真の開幕J初ゴール。最高の展開。

全体の展開からではなく、ラッキーな面もあったものの、とても大きな一点。

ただ、これが正直悪い方に作用したんだろうか。

 

序盤から引き続きサイドを蹂躙される。

特に裕介サイド。ミキッチをとらえきれず、ボランチとの受け渡し/サポートも悪く、ぶち抜かれセンターバック引き出され、中央がら空きボランチカバーなく、ガンガン広島側選手が入ってきて決定機メイク。

広島の攻撃のタイミングで、ミキッチは完全に最終ラインまで張り出し、再三勝負。この形を前半結局防げず、バタバタと失点を重ねる。

小椋も単独で追い込もうとし、結果的に中央を空けてしまう。アーリアも効果的にスペースを消したり、カバーにいくことができず。センターバックもそれぞれで対応。後手後手だった。

 

槙野のゴールは事故と割り切りたかった。

寿人のゴールはスーパーだった。ただ、ゴールへの展開は、広島の成熟度をまざまざとみせられた、とてもすばらしいきれいな展開だった。

柏木のゴールは、クリアする事を、外れる事を、祈って祈って、でも入ってしまった。

 

彼らの戦い方は、成熟度が本当にはんぱなかった。

正直、同じシステム/同じ意図でガチガチに戦う相手としては、平常心でまだまだ臨めない開幕戦の相手としては、もう相手が悪かった。

ミキッチが予想以上?だった。広島の動き/連携が予想以上だった。

 

そんな前半。

 

ハーフタイムに入ると同時にに坂田と功治がアップ。おおおお。

 

後半、2人が入る。ボランチに狩野と兵藤がそのままスライド。

坂田の前線からのアプローチと駆け引き、裏への意識。功治の独力での突破力、キープ力、引きつけてまわりを生かす。チームにスタジアムに勇気を与える。

 

しかし。

寿人とマツが1対1。そこに追ってきた佑二が、寿人を倒してしまう。そして、ストヤノフのFKが直接。。。

 

2バック気味でマツが1段あがる。攻める。カウンターは1対1を狩野、佑二、勇蔵、そして哲也が止める。哲也は後半はファインセーブあり、集中していた。

 

CKから勇蔵のゴールをあげるものの、タイムアップ。

 

がっぷり四つで、力負け。

 

多くの宿題が与えられた、たぶんとても大きな意味を持ちそうな敗戦。

受け入れるしかない。

 

20090307-7.jpg

 

きちんと消化して、さぁ、第2節いこうか!

© narilog